初心者webデザイナー・コーダーのための備忘録|Tech Stock 【テックストック】

Switch language

サーバーを圧迫する画像を圧縮するプラグイン「Compress JPEG & PNG images」が神ってる件について

> SEO対策 > WordPress

こんにちは。管理人です。

私のようなドケチな人にとっては、サーバー代やドメイン代でさえもったいないと感じます。
(そのせいでアドセンスの認証が下りず機会損失しているのも事実ですが・・・
今年中にはサーバーもドメインも契約してアドセンスの認証も通るようにしようと思います。)

そんな私は無料のサーバーでこのサイトTechStockを運営しています。

容量はなんと、驚愕の1GB!!!

驚くほど小容量でもサイト運営ができるように、このサイトでは画像を極力使わないようにしています。

が、画像をどうしても使わないといけない時もあったりします。

そんな時にとても役に立つのが画像を圧縮するツールですね。

画像を圧縮してくれるウェブ上のサービスもありますが、wordpressのサイトを運営しているなら、もっと簡略化された方法で画像を圧縮していくと良いでしょう。

wordpressを使っているなら、「Compress JPEG & PNG images」というプラグインを使うととても便利です。

私はこちらの記事を参考にさせていただき設定をしました。
https://requlog.com/self-branding/wordpress/compress-jpeg-png-images/

画像の容量が軽くなれば、ページの表示速度も速くなり、SEO(検索エンジン最適化)に良い影響を与えてくれます。

サイト運営者の方はぜひこのプラグインは入れておきましょう。

関連記事

Breadcrumb NavXTでカテゴリーのURLに「?post_type=○○○○」が付く問題の対策
こんにちは。管理人です。 今回は、Wordpress管理者ご用達のパンくずリストプラグイン「Breadcrumb NavXT」を使った時にカ
【コピペ可】非プラグイン依存!カスタムフィールド出力の統一した書き方
私が知っているメジャーなカスタムフィールド系プラグインは以下の3つです。 Advanced Custom FieldsSmart Custo
【ページネーション】WP-PageNaviをアーカイブページで表示させる方法
こんにちは。 管理人です。 かなり前から問題だったんですが、記事一覧ページ、アーカイブページ(archive.php)で下のようなページネー
【WordPress】ネットいらず?!ローカルでワードプレスを動かしてオリジナルテーマをカスタマイズする方法
XAMPとかMAMP以外にWordPressをローカル環境でカスタマイズできたらいいのになぁーと思って何となく検索してみたら余裕で見つかった
【悲報】※ワードプレス クラシックエディタ終了のお知らせ※エディタを切り替えれない・・・
いつのまにかテキストエディタとビジュアルエディタを切り替えれなくなった・・・ この問題に直面してから解決策を探してgoogle先生にいろいろ
ウィジェットエリアを追加して表示する方法【WordPress】
こんにちは。 今回はワードプレスでウィジェットエリアを追加し、追加したウィジェットを表示する方法について紹介したいと思います。 それでは、い



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です