初心者webデザイナー・コーダーのための備忘録|Tech Stock 【テックストック】

Switch language

当Webサイトのコンテンツ内にはアフィリエイト広告、Googleアドセンス広告が含まれます。
広告主によって不適切な広告が表示されていることに気付いた方は、お手数でございますが該当の広告の「×」を押していただき、「この広告の表示を停止」し所定の流れに従ってください。

【格安SIMはLINEモバイル一択】2年前に家族全員LINEモバイルに変えた時の話

> お金 > ちょこっとテクニック > 超便利ツール

私は格安SIMのLINEモバイルを使っていて、同僚や先輩も、LINEモバイルを使っている人はまだ見たことはありませんが、何かしらの格安SIMを使っている人が多いです。

webやシステムの仕事柄、このようなスマホ・PCといったIT関連の情報はよく見ているようで、格安SIMについて話をしてみると、良く調べて選んでいるようでした。

LINEモバイルに変えてどれくらい安くなるのか?

この記事を書いている現在は2019年1月22日です。

2年前にLINEモバイルに変えて、当時の毎月の支払いが半分どころか4分の1ぐらいになりました。

具体的に言うと、毎月5500円ぐらい払ってたのが1200円ぐらいになりました。

すぐさま家族全員をLINEモバイルユーザーへ誘(いざな)いました笑
ちなみに、家族のうち、毎月の支払は最大10分の1に、少なくとも6分の1にはなりました。

1万円以上払っていたものが1200円になってしまったら、、それはもう、笑いが止まりませんでしたね(^^;

LINEモバイルはどんな仕様・プランがあるのか??

もちろん、月に使えるデータ通信量が1GBと少なかったので1200円と、これぐらいの値段になっているんですが、LINEモバイルではLINEが使い放題でした。

LINEのトーク・LINE電話は通信料・通話料がかからなくて使い放題・かけ放題状態ってことです笑

もう一つ上のプランにすると、月額1800円で使えるデータ通信量は3GB。
さらに、LINEに加え、Twitter、Facebook、Instagram、4つの主要SNSが使い放題というぶっ壊れwww

BIGLOBEに続き、最近ソフトバンクが主要SNS使い放題だったりyoutube見放題だったりのプランを出してきてますが、使い放題系は全部割高になってます。(LINEモバイルに比べて)

色々な通信会社で超大容量のプランも出てますね。
確かにコスパはいいですが、、、、そんなに必要ですかね??

まぁ一人暮らしとか新婚さんとかなら、家用インターネットを契約せずにスマホで大容量のプランにして、パソコン使うときはテザリングして、、という形にした方がいいのかな?


結局なにが言いたいねん・・・!!

ちょっとまとまらないですが、
言いたいことは、大体の人は3大キャリア(docomo、au、Softbank)使うより格安SIMに変えた方がいいと思いますよ、ということと、

自ら情報を取って、自分自身が判断しましょう

ということです。

2年前にLINEモバイルに感動しすぎて作ってしまった動画があるので、よかったら見てみてください(^^;

それと、「招待プログラム」なるものがありまして、ウェブ登録事務手数料(3000円)が最大無料になります。

下記は上の動画のURLです。動画の概要欄に招待URLを毎日更新して貼り付けていますので是非ご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=5RLeNYpkczI&t=486s

こういうのを紹介すると「紹介料もらって金儲けしたいんだろ!」とか思われそうなので先に言っておきます。

確かに紹介料はあります。

誰かが招待URLから申し込むと、このような形で私に報酬としてLINEポイントが付与されます。

  • 「データ+SMS+音声通話」 を申し込むと3000ポイント(今はキャンペーンで3500ポイント)
  • 「データ+SMS」 を申し込むと1000ポイント
  • 「データのみ」 を申し込むと1000ポイント


確かに僕はLINEから紹介料としてLINEポイントをもらえます。

でも、毎月の支払がかなり安くなりますし、僕の周りの知り合いには金銭的な苦労はしてほしくないので、怪しまれることは承知の上で紹介してます。

それに私が貼り付けているURLから申し込む人がいなければ私への紹介料は0ですからね。

ぶっちゃけ、紹介云々はどうでもいいので、金銭面に鈍感な人はしっかり敏感なアンテナを持てるようになってほしいんです。

自分が使っているサービス量と、毎月の支払いの金額とを比べてみて、「いいバランスだ」と言えるのか、今一度、確認してみていただければと思います。


もし今回のこの記事や上の動画に価値を見出してくださった方がいれば、紹介URLから申し込んでいただけると幸いです。

私にLINEポイントが付与されることによって「誰かの役に立てたんだな!」と思うことができますので。

よかったらこの記事の下のほうにコメントを書ける場所がありますので、「役に立った!」とか「この記事を読んでLINEモバイルに変えました!」とか、コメントをいただけると大変喜びます!!

「iPhone SEでLINEモバイルって使えるんですか?」のような質問でも全然かまいません。

メールアドレスを入力する欄があるんですが、入力しなくても大丈夫です。

すみません、入力欄を非表示にする方法がわからないのでひとまず置いたままにしてます・・


まとめ・最後にメッセージ

はじめにも言った通り、私の同僚・先輩たちはしっかり情報をとってきて、「自分で考えて」選ぶことができています。


一方、小中高時代の同級生などはITに疎い友達が多いのでほとんどの人が3大キャリア、ビッグ3などと呼ばれるdocomo、au、Softbankを使っています。

話を聞いてみると毎月の支払いは6000円で安い方で、10000円越えの友人もざらにいました。

また、その金額を高額だと思っていないというのですから、何とも言えない気持ちです。


ひと昔前の名残で、ビッグネームが安心するとか、 お金のことをあまり考えないように洗脳されてしまっているというのもあると思います。

そういった、いわゆる「情報弱者」の友人に向けて、実はこの記事を書こうと思ったのですが、こんなことを書いたら

「お前いつまで情報弱者でいるつもりだよ!」


ってなもんで、ケンカを売っているように思われるかも(笑)

こんな記事友人に見せられねぇよって話ですよ(笑)

関連記事

【超便利】iPhone テキスト読み上げ機能
いつも通りまずは結論から。 超便利なテキスト読み上げ機能 iPhoneでテキスト読み上げアプリか何かあるのかなと調べてみると、そもそもiPh
【初心者向け】サイト作成に必要なツール
駆け出しのwebデザイナー、webコーダーや、これからweb業界のエンジニアを目指す方にとっては、どのソフトが良くてどのツールが便利で、、、
英語ページを翻訳する方法
1、chromeで翻訳したいサイトを開きます。 2、右クリックで「日本語に翻訳」をクリック。 これで英語のページを日本語に翻訳することができ
Windows10でMacのApple純正キーボードを使う方法【キーボードカスタマイズ】
WindowsでmacのApple純正キーボードを使う方法 1. 英数字キー、かなキーを有効にする Auto KeyBoard bridge



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です