いわゆる「国の借金」が2020年12月末時点で1212兆4680億円となり、初めて1200兆円を突破した。
同年8月1日時点の日本人の人口(1億2333万人)を基に単純計算すると、国民1人当たりの借金は約983万円に上る。
「いわゆる国の借金」とか言わずに単に「政府の負債」といえば良いのに。
そして、あたかも国民がその債務を負っているかような表現は非常に悪質です。
政府の負債額を人口で割ってなんの数字が出るんでしょうね。
この記事のコメント欄には真っ当なコメントが多く寄せられ、時事通信さんボコボコ状態です。
経済を正確に理解して指摘する人が増えてきて良い方向に変わりつつある一方、これまでに散々と財政破綻や国の借金とやらを煽ってきた各種メディアや著名な経済学者たちは考えを覆すことは難しいでしょう。
なぜなら、彼らが考えを覆すことは「日本の経済衰退を招いたのは私たちです」と認めることに等しいからです。
また、「経済衰退により多くの国民を苦しめ、最悪の場合は命を落としてしまった原因は私たちの失政・誤解・誤報によるものです」と認めることに等しいからです。
コメントを残す